橋梁点検業務(茨城県水戸市)
入社7年目 技術部 測量調査チームの清水です。今回は測量調査チームの業務の一つである橋梁点検業務について紹介したいと思います。橋梁点検業務は大体5年に1度、橋梁に損傷が無いか点検を行います。水工エンジニアリングでは主に水路、河川にかかっている橋を点検することが多いです。(もちろん道路
入社7年目 技術部 測量調査チームの清水です。今回は測量調査チームの業務の一つである橋梁点検業務について紹介したいと思います。橋梁点検業務は大体5年に1度、橋梁に損傷が無いか点検を行います。水工エンジニアリングでは主に水路、河川にかかっている橋を点検することが多いです。(もちろん道路
入社15年目 技術部 測量調査チームの廣原です。弊社紹介について、投稿4回目です。 まだまだほんの一部の紹介ではありますが、弊社について少しでも気になることがございましたら、 是非弊社HPもご覧くださいね♪本日は、私の所属チームである測量調査チームについて
こんにちは。入社6年目技術部開発企画チームの戸祭です。この部署の主な業務は、開発行為に関する設計を行い、市役所や県庁といった行政機関と協議をした上で開発の工事をしてもいいよと許可をもらうこと、言い換えると「都市計画法第29条による開発行為許可取得業務」となります。
入社1年目 技術部 測量調査チームの工藤です。突然ですが、皆さん、弊社水工エンジニアリングをご存じですか?水工エンジニアリングってどんな会社?(弊社HP)弊社は、茨城県水戸市にある建設コンサルタントです。以下の様々な部署分かれ、道路、河川、上下水道などの社会インフラの整備、