STORIES先輩社員の声

有給休暇について

初めまして、技術部 開発企画課の大貫です。昨年の4月に育休から復帰し、仕事と子育てに奮闘中です。子どもが生まれるまで“有給休暇”は冠婚葬祭の時ぐらいにしか取得しない存在でしたが…4月:保育園行事、子ども通院5月:奇跡の休みなし✨6月:子ども体調不良7月:保育園行事8月:子

土曜日出勤について

初めまして。水工エンジニアリングの小林です。ちなみに小林は3人います。今回は土曜日出勤についてお話ししたいと思います。基本的には月一で第3土曜日に出勤で、9割がた私服です。ちなみに予定がなければ有休を使い休みます。【午前1】基本的にはチームごとに工程会議を行います。誰が何をするのか、

研修について

こんにちは。技術部 測量調査課の清水です。今回は、社内、社外で行われる研修についてお話ししたいと思います。社内での研修は、主に毎月第3土曜日や、夜に行われます。内容は、新技術に関するものや資格に関する勉強が多いです。上司や資格取得者が丁寧に教えてくれます。社外での研修は、技術

自転車コースの標識配置計画設計業務(茨城県水戸市)

入社8年目になりました 技術部 測量調査チームの清水です。 今回は、自転車道の標識配置計画設計についてお話します。この業務は、自転車ルートの既設の標識配置の見直しや設置の際の課題を把握し、整備計画の作成等を行う業務です。実際に現地をめぐり、標識を確認して回って位置や数量を再確認し、場

全体業務 ~協議打ち合わせ~  (茨城県水戸市)

皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。今回は前回に引き続き、会社全体の共通する業務の一つである「協議打ち合わせ」ついてご紹介していきたいと思います!私たちコンサルタントにとって欠かせないものである協議打ち合わせがどういったものなのか簡潔に紹介し

全体業務 ~電話対応~  (茨城県水戸市)

皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。今回は打って変わりまして、チームごとの業務ではなく会社全体の共通する業務の一つである「電話対応」ついてご紹介していきたいと思います!来年度以降、社会に入ってくる方々のためにわが社では電話対応がどういったものなのか簡潔に紹介した

橋梁点検業務(茨城県水戸市)

入社8年目になりました 技術部 測量調査チームの清水です。今回は桁下が水深の深い河川、水路の橋梁点検業務についてお話します。水深が深い橋梁の点検ではボートや橋梁点検車を使用して点検を行います。基本的には橋梁点検車を使用するのですが、道路幅員が広かったり、桁下から水位までの高さが低い橋

上水道業務 特別編 ~現地見学~  (茨城県水戸市)

皆さんこんにちは、入社一年目 技術部 上水道チームの浅川です。今回は前回紹介させていただいた「現地測量」に関連させまして、私が昨年の12月に実際の工事の現場へ見学に行った時のことについてご紹介していきたいと思います!皆様になるべく分かりやすく工事の内容などを紹介し、

測量調査チームのお仕事~公園長寿命化~(茨城県水戸市)

こんにちは!入社1年目、測量調査チームの工藤です。3月は年度終わりで、多くの業務が納期を迎える時期です。私が従事してきた「公園長寿命化計画」の業務も3月に納期を迎え、無事に納品することができました♪ (納品した日は人生初の一人焼肉をしました🍺)ということで、本日は「公園長寿命化計

TOP