STORIES先輩社員の声

休日の過ごし方

ブログにお越しいただいた皆様はじめましてor二度目まして!数週間後には社会人2年目になっているという事実に驚きと恐怖を隠せない、測量調査チームの小島です。この1年間成長を感じる事柄も多々ありましたが、それを上回る勢いで2年目になる重圧が真冬の毛布が如くのしかかってきております……_(:3」∠

社内勉強会について

こんにちは!測量調査チームの工藤です。今回は、私が10月に受験した道路橋点検士技術研修会、研修会に向けた社内勉強会について紹介します🖋【道路橋点検士とは】道路橋点検士とは、橋の点検に関する民間資格で、取得するためには、3日間で講義、現地実習、試験を受け合格する必要があります。

お昼休憩のひとコマ

皆さんこんにちは。2回目の担当となります、土木設計課の塚本です。今回はお昼休憩のひとコマについてお話ししたいと思います。というのは、★自由参加型★の運動です。お昼休みの終盤10分に自由参加にて体操や筋トレを行っており、私も参加させて頂いています。日によって運動内容が異なります

25卒 入社前研修を実施しました!

こんにちは!経営企画部の茅根です!今回は、先日実施しました「25卒 入社前研修」の様子をご紹介します。入社前研修の目的は、「学生から社会人への意識変革」と「より働くイメージを掴んでもらう」としており、研修内容・スケジュールは若手社員をメインに、「どうやったら入社前の不安を払拭でき

私が行っている業務

こんにちは。入社9年目 技術部 開発企画課の戸祭です。今回も現在私が行っている業務の現場の様子について写真等を通して紹介したいと思います。これらの写真は、私が設計等に関わった開発行為現場(宅地造成)の工事中の様子を撮影したものです。1枚目写真手前に空いている穴は宅地の雨水

モチベーションが上がる!おすすめ映画紹介!

こんにちは!経営企画部の茅根です!ブログ原稿の回収・掲載する担当もしているため、いつもブログ担当の人に「早く、ブログの原稿作ってくださいよ~」と急かしていましたが、いざ自分の番になると手が進まないですね~💦(今まですみませんでした!)今回は、おすすめの映画について原稿を書かせてい

技術発表会について

こんにちは!水工エンジニアリングの工藤です。本日は『技術発表会』について紹介します。技術発表会は、茨城県建設コンサルタンツ協会主催で行われる講習会です。茨城大学工学部 横木副学部長の特別公演から始まり、協会に所属している企業から6名が、実際に行った業務をもとに技術発表を行いました

🍖社内イベント紹介🥟BBQ🍕

入社4年目下水道課の川上です。本記事では、毎年恒例の社内イベント・BBQについて紹介します🤤9月の第3土曜日に、社員はもちろんパートナーやお子様、会場によってはわんこも!と勢揃いで執り行われます。前日の夜、幹事+若手社員+S次長(かつては料理人志望だった)で買い出しに出かけました🛒

ニュージーランドでの1年間

はじめまして。営業の浅野です。正直なところ、文章を書くことは慣れていないので、非常に何を書くか悩みました…笑今回は少し恥ずかしいですが、自己紹介を兼ねて、ニュージーランドでの経験をお伝えいたします。大学中退後、いわゆる自分探し的な時期がありました。その時期にワーキングホリデー

休日の過ごし方

初めまして。今年新卒採用で入社いたしました、開発企画課の三上です。今回は私の休日の過ごし方について書いていきたいと思います。私の休日はバイクに乗って出かけることが多いです。気になる飲食店に行ったり自然を求めたり等、目的はその時に決めています。冬は寒く夏は暑い、雨にも濡れ、不意に買い物

TOP